こんにちは。
アザラシの中の人です。
ここ2週間、少しですが予想の仕方を変えてます。予想の仕方というか◎の選定基準。
1月から2月の中旬にかけては調教メインでやって噛み合わずでしたが、改めて◎を打つべき馬は?という点について考えてました。
今日はそのことについて手短に書いていきたいと思います。
人気薄なら複勝でも戦える
基本的な予想のスタンスは以前書いた予想の本質は単勝力だと思ふの通りでブレれません。
上記の記事の内容から単勝を買えるかという視点をもって◎を打つようになりましたが、人気薄の場合はやはり勝ちきる機会が少ないなと感じております。
ただ最近は人気薄の1頭軸なら複勝でも十分オッズがつくなと感じました。
そのオッズ捨てるのももったいないので、最近は公開している予想でもちょこちょこ複勝取り入れてます。
【対象のレース】
2018/3/4 中山・阪神・小倉の予想の阪神6R
特に小倉の8Rは13人気のグランノーブルに◎を打てました。結果は3着。
流石に13番人気だったのでワイドはボックスにしましたが、複勝でも8倍超えたので美味しい馬券だったと思います。
阪神6Rの方も3.8倍ついたので、こちらも相手が人気馬2頭が入選した割には十分ついた方だと思います。
スポンサーリンク
複勝ならオッズは3倍以上は欲しい
これは個人的な感覚ですが、人気薄って毎回好走するわけではないのでやはり複勝買うなら3倍以上は欲しいと思ってます。
人気馬の飛びに自信があるなら、跳ね狙いも良いかと思いますが、人気馬がきそうなら跳ね狙うより素直にワイド買った方がいいと思います。
まとめ
◎を打つなら、やはり単勝をイメージできるかどうか。
ただせっかく人気薄を狙うなら複勝もオッズみて攻める馬券として活用するのは有り。
人気馬強いなら無理せずワイドも。
人気薄狙いをやってる方、ぜひ複勝も選択肢に入れてみてください。
少しでも払い戻しがあるかないかで資金余力はだいぶ変わってきます。精神的にも楽です。
本日はここまで。
ご一読ありがとうございました。